ミュージカル「ルルドの奇跡」キャスト発表
「SHOW ル・リアン」第一弾キャスト発表
MERRY CHRISTMAS!
米人気トーク番組「The Late Late Show With James Corden」の
人気コーナー「Carpool Karaoke」の特別篇動画が公開されました。
番組の中で、司会のジェームズが、車でゲストを
スタジオまで送り届ける道中、一緒にカラオケするコーナー。
今年このコーナーに出演したゲストの
ワン・ダイレクション、ジャスティン・ビーバー、
イギー・アゼリア、ジェイソン・デルーロ、
ロッド・スチュワート、スティーヴィー・ワンダー、
キャリー・アンダーウッド、そしてレジー・ワッツが、
Xmasソング「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド」を歌う
豪華なコラボ動画が話題となっています。
Christmas Carpool Karaoke - Joy to the World
先日まで来日していた最強アカペラ集団
ペンタトニックスが歌う♪Joy To The World
Joy To The World – Pentatonix
ペンタトニックスは2016年4月に行われる
洋楽アーティストを中心とした、日本最大級の
ポップミュージックフェス、“POPSPRING”の
ヘッドライナーとして来日が決定しました。
2016年4月2日 幕張メッセ
2016年4月3日 神戸ワールド記念ホール
詳細 → POPSPRING 公式HP
「ジャージーボーイズ」全キャスト発表 他
★ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』 全キャスト情報。
<追加キャスト>
太田基裕、戸井勝海、阿部 裕、綿引さやか、小此木まり、
まりゑ、遠藤瑠美子、大音智海、白石拓也、山野靖博、石川新太
2016年6月29日~7月31日 シアタークリエ
★ 美輪明宏さん演出・美術・主演「毛皮のマリー」
美少年・欣也役は勧修寺保都(かんしゅうじ たもつ)さんに決定。
作 : 寺山修司
演出・美術・主演 : 美輪明宏
<出演>
美輪明宏 勧修寺保都 木村彰吾 若松武史 梅垣義明
江上真悟 大野俊亮 プリティ太田 小林永幸
真京孝行 大曽根徹 田中稔 高田賢一 小谷真一
澤田誠 荻原謙太郎 吉田大樹 長田拓郎 見雪太亮
月岡弘一 松田拓磨 加藤真吾 山田健太 掛川太地
小早川俊輔 會田海心 鈴木翔吾 小池亮介 長田翔恩 他
2016/4/2(土)~4/17(日) 新国立劇場 中劇場(東京都)
2016/4/27(水)~5/3(火・祝) PARCO劇場(東京都)
2016/5/28(土)~5/29(日) KAAT神奈川芸術劇場 ホール(神奈川県)
2016/5/6(金) 東京エレクトロンホール宮城(宮城県)
2016/5/17(火) 福岡市民会館(福岡県)
2016/5/24(火) 愛知県芸術劇場 大ホール(愛知県)
2016/5/26(木) アクトシティ浜松 大ホール(静岡県)
2016/6/2(木)~6/5(日) シアター・ドラマシティ(大阪府)
2016/6/8(水) 郡山市民文化センター 大ホール(福島県)
2016/6/10(金) 新潟県民会館 大ホール(新潟県)
★「ラヴ・レターズ」追加キャストに坂東 巳之助さん & 夏帆さん。
作 : A.R.ガーニー
演出 : 青い陽治
1月20日(水) 19:00 松田凌 & 内田理央
1月21日(木) 19:00 梶裕貴 & 岡本玲
1月28日(木) 19:00 坂東 巳之助 & 夏帆
会場 : パルコ劇場
稲垣吾郎さん主演「恋と音楽 FINAL~時間劇場の奇跡~」上演決定 他
★稲垣吾郎さん主演
「恋と音楽 FINAL~時間劇場の奇跡~」上演決定
作・演出 : 鈴木聡
音楽 : 佐山雅弘
出演 : 稲垣吾郎 / 真飛聖 北村岳子 井之上隆志
杉ありさ / 小倉久寛
演奏 : 佐山雅弘(Pf.) 高橋香織(Vn.) バカボン鈴木(B.)
三好“3吉”功郎(Gt.) 仙波清彦(Perc.)
日程 : 2016年2月13日 (土) ~2016年3月8日 (火)
会場 : パルコ劇場
稲垣吾郎さんが主人公を演じるミュージカル・コメディ。
第一弾『恋と音楽』(演出:河原雅彦)は2012年12月に、
第二弾『恋と音楽Ⅱ~僕と彼女はマネージャー』
(演出:鈴木聡)は2014年6月にパルコ劇場で上演されたもの。
キャストは少人数で5~6名、全曲がオリジナル楽曲、
そして、ジャズバンドによる生演奏。
主演の稲垣吾郎さんは、第一弾ではミュージカル作家、
第二弾ではマネージャーとして活躍。
第三弾にして、ファイナルとなる今回は、
ミュージカル・スターとして登場します。
★『KREVAの新しい音楽劇
「最高はひとつじゃない2016 SAKURA」』上演決定。
演出・上演台本:野村昌史、町田誠也
振付:梅棒
殺陣:大岩主弥
音楽監督:KREVA
<出演>
KREVA 内博貴 増田有華 綿引さやか AKLO
ブラザートム Mummy-D(RHYMESTER) 小西真奈美 ほか
2016年3月25日(金)~4月3日(日)全14公演
会場:東京都 池袋 東京芸術劇場プレイハウス
2016年4月8日(金)~4月10日(日)全5公演
会場:大阪府 森ノ宮ピロティホール
上原理生・酒井崇バリトンリサイタル「Christmas Gift」
12月24日(木)上野学園 石橋メモリアルホール
18:30開演の上原理生・酒井崇バリトンリサイタル
「Christmas Gift」を聴きに行きました。
<出演>
上原理生 (バリトン)
酒井崇 (バリトン)
濱野基行 (ピアノ)
誉田未季 (クラリネット)
<セットリスト>
<アンコール>
♪ あずさ2号
♪ クリスマスソングメドレー
(あわてんぼうのサンタクロース、ジングルべル、
赤鼻のトナカイ、ママがサンタにキスをした、
きよしこの夜 等)
思えば去年のクリスマス・イブはプリンスライブで
会場でサイリウムをふっていたのだった。
一部はクラシック中心、二部はクラシック、ミュージカル楽曲、
クリスマスソング、等バラエティに富んだ選曲。
理生君のシューマン歌曲集、素晴らしかった。
ミュージカルではなかなか聴く事が出来ない
空気がビリビリと響くような低音での貴重な生声。
立ち姿も美しくてギリシャ彫刻のようだし、目福耳福だった。
酒井さんのあたたかみのある歌声と
ベートーヴェンのゆったりとした優しい
メロディでアルファー派が放出。癒されました。
二部では理生君ソロコンサートの時にも歌ってくれた
♪Lascia ch'io pianga、大好きなドン・ジョヴァンニの
♪シャンパンの歌と続き、ホフマン物語の劇中歌は
何度か聴いた事はあるものの、初めて聴いた歌、
♪輝くダイアモンドと、オペラの歌がたくさん聴けて嬉しかった。
「リナルド」と「ホフマン物語」が見てみたくなりました。
♪焼けいちょうの約束は、戦争で空襲にあったいちょうの木が
黒こげになってもなお、葉が芽吹き、現存している事を
歌った歌との事。そして戦後復興の様子を歌った
♪ヨイトマケの唄、激戦の地となった沖縄の歌・
♪花、とこの3作の選曲はドラマ性があり感動しました。
特に♪ヨイトマケの唄は光景が見えてくるようで涙…
周囲でも目頭を押さえる人がたくさんいました。
三部では酒井さんがトナカイのカチューシャ、
他のキャストの皆さんはサンタ帽で登場。
緊張気味の客席がリラックスムードに…
アンコールでは理生君と酒井さんがまさかの
♪あずさ二号を熱唱。二人だけで歌っているとは
思えないくらいの声量とパワー。
クリスマスメドレーでは手拍子も入り、
♪きよしこの夜は観客も一緒に歌いました。
休憩をはさんで2時間半以上歌い通しの
ボリューム満点コンサート。外は寒かったけれど
心がほんわかと温かくなる素敵なコンサートだった。
いろいろな歌がたくさん聴けて素敵な歌の
クリスマスプレゼントになりました ≧(´▽`)≦
フランク・ワイルドホーン&フレンズ ジャパンツアー
12月26日(土)シアターオーブ17時開演の
「フランク・ワイルドホーン&フレンズ ジャパンツアー」
<タイムテーブル>
<出演>
トーマス・ボルヒャート、和央ようか、サブリナ・ヴェッカリン、
ジャッキー・バーンズ、アダム・パスカル
<ミュージシャン>
フランク・ワイルドホーン(ピアノ)、ジュリア・ペダーソン(ベース)、
デイヴィッド・マン(サックス)、クリント・デ・ギャノン(ドラム)
<セットリスト> (発表になっているもの)順不同
一部
♪鏡の国へ 「アリス・イン・ワンダーランド」 全員
♪炎の中へ 「スカーレット・ピンパーネル」 アダム/トーマス
♪ハヴァナ 「ハヴァナ」
ジャッキー・バーンズ/サブリナ・ヴェッカリン/和央ようか
♪私という人間 「ルドルフ ザ・ラスト・キス」 トーマス・ボルヒャート
♪ハリケーン 「デスノート」 アダム
♪ヤツの中へ 「デスノート THE MUSICAL」
トーマス・ボルヒャート/アダム・パスカル
♪愚かな愛 「デスノート THE MUSICAL」 ジャッキー・バーンズ
♪あんなひとが 「ジキル&ハイド」 サブリナ
♪あなたこそ我が家「スカーレット・ピンパーネル」
サブリナ・ヴェッカリン/アダム・パスカル
♪ネバー・セイ・グッドバイメドレー
(ワン・カード/マイ・テイスト・オブ・ウーメン/
運命の人/ネバー・セイ・グッドバイ) 和央
♪サラ 「南北戦争」 アダム・パスカル
♪イカれた帽子屋 「アリス・イン・ワンダーランド」ジャッキー/サブリナ
♪ブロークン・ハーツ サブリナ・ヴェッカリン
♪後ろを振り向かずに 「MITSUKO~愛は国境を越えて~」 和央ようか
二部
♪オール・ザット・ジャズ 「シカゴ」 和央
♪自由を求めて 「ウィキッド」 ジャッキー/サブリナ
♪ワン・ソング・グローリー 「レント」 アダム
♪今日やりたいこと 「アリス・イン・ワンダーランド」 ジャッキー・バーンズ
♪長く生きるほど 「ドラキュラ」 トーマス/和央
♪地獄に落ちろ! 「モンテクリスト伯」 トーマス
♪ゴールド 「GOLD~カミーユとロダン~」 サブリナ・ヴェッカリン
♪罪な遊戯 「ジキル&ハイド」 ジャッキー/トーマス
♪新たな生活 「ジキル&ハイド」 ジャッキー・バーンズ
♪時が来た 「ジキル&ハイド」 トーマス・ボルヒャート
<アンコール>
♪One Heart (小池修一郎さん作詞)
今回のオーブでは持ち物検査はなかったけれど、
海外からのお客さんが多く、ホワイエが多国籍な感じだった。
当日券で、「留学生」という枠の窓口があったので、
そのせいだったようだ。
サイリウム持参で来ている外国の方がいて、「いやいや、
それはダメでしょう」と思っていたら、和央さんの歌の時には、
客席がカラフルなライトでうめつくされて、「あれ?いいの?」
「…ってか持って来るんだね」(@_@)となった。
海外の方が知っていているのに知らない自分…(-_-;)
前置きが長くなりましたが、ワイルドホーンさんが、
ピアノを弾きながら楽曲説明。通訳あり。
貴重な「デス・ノート」ソング。アダムが歌う
♪ハリケーンはアダルトな感じで若手とは別物な感じ。
ジャッキー・バーンズさんの声は「Glee」でレイチェル役を
演じたリア・ミシェルさんに似ているような気がした。
高音での地声歌い上げが力強くてパワフル。
ファルセットと地声の使い分けも絶妙ですごい。
ジャッキーさんは音域が広くて、ホイットニー・
ヒューストンの♪ブロークン・ハーツもホイットニー
降臨かと思うくらいの素晴らしさ。
二部ではワイルドホーンさんの楽曲ではないものの
出演者それぞれの代表作の披露があり、お目当ての
アダムの♪ワン・ソング・グローリーが聴けて嬉しかった。
それぞれブロードウェイ、ドイツで「ウィキッド」出演中の
ジャッキー&サブリナの♪自由を求めても素晴らしかった。
ワイルドホーンさんが、トーマスさんに歌ってもらいたくて
書いたという♪地獄に落ちろ! の迫力のすごさ。
トーマスさんのモンテクリスト伯、見てみたい。
和央さんの歌の時には客席がサイリウムで美しく光り、
袖にはける時には毎回ワイルドホーンさんが微笑みながら
「マイ・ワイフ」とつぶやく。奥様が歌っているところを
見るのが嬉しくて仕方がないという感じで、途中
二人が出会った宝塚の舞台の話なども語ってくれ、
「愛は国境をも超えてしまうんだ」と… (´∀`) 素敵…♡
カテコでも仲良く手をつないではけていきました。
素敵な歌だけでなく愛のおすそわけまでいただいて
ほっこりした気分になったコンサートでした。
蜷川シェイクスピア 「尺には尺を」上演決定
演出:蜷川幸雄
演出補:井上尊晶
作:W.シェイクスピア
翻訳:松岡和子
<出演>
藤木直人 多部未華子 立石涼子 石井愃一 辻 萬長
原 康義 大石継太 廣田高志 間宮啓行 妹尾正文
岡田 正 清家栄一 新川將人 手打隆盛 松田慎也 他
さいたま公演 2016年5月25日(水)~6月11日(土)
※北九州・大阪公演あり
<あらすじ>
舞台はウィーン。この街を治める公爵のヴィンセンシオ(辻萬長)が、
領地での全権をアンジェロ(藤木直人)に委任し、国外に出かけた。
実はヴィンセンシオは修道士の姿に変装し国内に留まり、
権力が人をどう変えるのか、観察したいと思っていたのだ。
ヴィンセンシオの統治下で法に寛容であったウィーンに
不満を持っていたアンジェロは、街を厳しく取り締まる。
折悪く、クローディオという若い貴族が、結婚の約束をした
恋人ジュリエットを妊娠させてしまう。厳格な法の運用を決めた
アンジェロは、「結婚前に関係を持つことは法に反する」と、
彼に死刑を宣告する。クローディオの友人ルーシオは、
道院にいるクローディオの妹イザベラ(多部未華子)を訪ね、
アンジェロに会って兄の死刑の取り消しをするように頼む。
兄思いのイザベラはアンジェロに面会し慈悲を求めるが、
何とアンジェロはイザベラに恋をしてしまい……。
堀内夜あけの会「なりたい自分にな~れ!」上演決定、吉田鋼太郎さんトークイベント 他
★堀内健、脚本の舞台プロジェクト第三弾。
堀内夜あけの会「なりたい自分にな~れ!」上演決定。
禁断のトライアングルが巻き起こす、
史上最強のラブスペクタクルバトル勃発!?
子供には決してマネ出来ない、大人の恋の予感!
またしても斬新極まりない、ホリケンワールド最新作。
脚本 : 堀内健 村上大樹
演出 : 村上大樹
出演 : 鈴木砂羽、出川哲朗、池岡亮介、
伊藤修子、堀内健 ほか
日程 : 2016年4月29日~5月1日
会場 : 下北沢 本多劇場
29(金) 開演19:00
30(土) 開演13:00 / 開演17:00
1(日) 開演13:00 / 開演17:00
※全5公演 各開演の30分前より開場
前売料金:6,000円(税込/全席指定)
★大人計画 「あぶない刑事にヨロシク」詳細発表。
作・演出 : 細川徹
出演 : 皆川猿時 荒川良々 池津祥子 村杉蝉之介
近藤公園 上川周作 早出明弘 本田ひでゆき(本田兄妹)
生演奏 TUCKER
東京公演 2016年4月14日(木)~4月24日(日)下北沢本多劇場
http://otonakeikaku.jp/2016abunai/index.html
★吉田鋼太郎さんトークイベント・「蜷川幸雄との仕事」
吉田鋼太郎さんの大胆にして繊細な演技は、
蜷川さんとのどのようなやり取りを経て生まれたのか?
俳優として蜷川さんから何を学び、どんな影響を受けたのか?
蜷川さんの演技指導法や舞台裏の素顔は? 今一番輝いている
俳優が「稀代の演出家・蜷川幸雄」を語り尽くします。
出演 : 吉田鋼太郎
聞き手 : 山口宏子
日程 : 2016/01/26 (火) 19:00 - 20:30
会場 : La kagu (ラカグ) 2F soko
料金 : 2000円 (自由席)
詳細 → http://peatix.com/event/138511/view
★日本劇作家協会 ドラマリーディング+ディスカッションの
戯曲ブラッシュアップワークショップ 「月いちリーディング」
1月の戯曲 原田ゆう「私、洗濯機をさらいにいくわ」で
神野三鈴さんが戯曲のリーディングをつとめます。
日程 : 2016年1月30日(土) 18:00ー(21時頃終了予定)
会場 : 座・高円寺 (JR高円寺駅 北口より徒歩5分)
地下3階 けいこ場2
参加費 : 無料
http://www.jpwa.org/main/activity/reading-workshop/tokyo
スターウォーズ フォースの覚醒
12月30日(水)長男とユナイテッドシネマ豊洲に
「スターウォーズ フォースの覚醒」を観に行きました。
初の4DX体験!
「スターウォーズ」はどうしても4DXで観たかったけれど
なかなかチケットがとれなくて大変だった。
入場前に手荷物をロッカーに預けなくてはならず、
それだけがちょっと面倒だったけれど、想像以上の
迫力で、やみつきになりそう ( ´艸`)
ただでさえ3D眼鏡着用で画面が立体的な上に
座席が動くし、背もたれの両脇や足元から風、
前の座席から水しぶき、爆発シーンでは稲妻のように
強烈な照明が光ってまぶしかったりとすごい臨場感。
吹雪のシーンでは、画面右の方から雪もどきの
何かが降ってきたものの、一区画だけで、これはショボかった。
香りも出るしくみらしいが、特に匂いはしなかった。
戦闘シーンでは、背もたれの肩のあたりが、後ろから
たたかれるような感覚があり、押し出される感じ。
宇宙船離陸シーンでは、細かい振動がして、
飛行シーンでは浮遊感を味わい、空中戦では
旋回にあわせて激しく座席が傾くわガタガタ揺れるわで
完全にテーマパークのアトラクションだった。
ストーリーに関してはネタバレ控えますが、ハンソロと
チューバッカとレイア姫、C-3POやR2-D2も出てきて嬉しかった!
レイア姫、年をとったものの、髪型はそのままで
品があって素敵だった。ハンソロ変わらず。
二人が昔のロマンスをなつかしむところが良かった。
チューバッカは負傷するけど、傷の治りは早いのね。
レジスタンス軍の名パイロット・ポー役のオスカー・
アイザックさん、ラミンに似ていて素敵だった。
新しいヒロイン、レイ役のデイジー・リドリーさん、
女優歴はまだ浅い無名のイギリスの新人女優さんだそうですが、
子供の頃にこの惑星に置き去りにされ、その後は
廃品を売って小銭を稼ぎながら孤独に生きるレイという役。
演技も雰囲気も素敵で、一人で懸命に生きる
力強さが伝わってきて素晴らしかった。瞳が魅力的!
レイの家族については、ルークの娘ではないか
という噂があるようですが、今回の作品の中では
真相は謎につつまれたままでした。
次回作が楽しみで待ちきれない!
一度4DXで見てしまったら、アクションやSFの部類は
2Dや3Dでは物足りなくなりそうで困る。
長男も楽しかったようで、今日は一緒に観れて良かった。
「スターウォーズ」今後の予定
★第66回NHK紅白歌合戦
2015年12月31日(木)午後7時15分-午後11時45分
「スター・ウォーズ」スペシャルステージ。
R2-D2、C-3POといった人気ドロイドや、
映画公開後、加速度的に女性人気を獲得している
新キャラクターのBB-8が登場。
★「スター・ウォーズ エピソード8(仮)」(2017年公開予定)
★「スター・ウォーズ エピソード9(仮)」(2019年公開予定)
<スピンオフ作品>
★「ローグ・ワン: ア・スター・ウォーズ・ストーリー」
(2016年12月16日公開予定)
「エピソード3」と「エピソード4」の間の時代を舞台に、
反乱同盟軍が帝国の宇宙要塞「デス・スター」の
設計図を奪うべく奔走する物語。
★「スピンオフ作品(タイトル未定)」(2018年公開予定)
ルークらと出会う以前のハン・ソロの活躍を描く物語。
死ぬまでに9部作全部観れそうで良かった。 (≧▽≦)
今年を振り返って…
まだ今日見た舞台の感想が書けていない状態ですが…
皆さんの年末のご挨拶を見てあせって書いていますA-_-;)
2015年は、ストレートプレイ、ミュージカル、オペラ、
歌舞伎、能、バレエ、ダンス、コンサート、ライブ、と
ジャンルさらに広がり、ざっと数えただけで130演目くらい?
リピートしたものも含めると150公演くらいなのかな。
映画やイベントも含めるとどのくらいになるのだろう。
今年は年末年始休みが少なくて、時間がなくて数えられない。
ブログには書いていないものもあるので手帳を見ないと
正確には分からないのですが。特に印象に強く残っている
舞台は、ミュージカルでは「レ・ミゼラブル」、「タイタニック」
ストレートプレイでは、「地獄のオルフェウス」と
「NINAGAWA マクベス」かな~
理生君アンジョルラスと福井さんジャン・バルジャン
見たさに普段あまりリピートしない自分が通ったのがビックリ。
「タイタニック」での藤岡君のバレットが良かった!
オペラでは英国ロイヤルオペラ、「ドン・ジョヴァンニ」での
イルデブランド・ダルカンジェロのフェロモンたっぷり
セクシーバリトンと、初来日コンサートでのヴィットリオ・グリゴーロ
のパッションの化身のようなパフォーマンスが圧巻だった。
ダンスはCSBインターナショナルの「『GABBY』~
世界で戦ってきた男たちの饗宴~」がすごすぎた。
コンサートではラミンのソロコンサート、
ライブでは藤岡君のライブがどれも感動だった。
イベントでは藤岡君関連のイベントがどれも楽しくて
居酒屋まさ、ブログで公開していませんが、一緒に
船に乗ったイベント、シークレットバースデーパーティーと
振り返ると今年は藤岡君に始まり、藤岡君で終わった
一年だったような気がする。
今年初めてお会いした方、ブログを通じてお知り合いに
なれた方、さまざまな出会いがありました。
ブログの方にもご訪問下さいましてありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
「キンキーブーツ」10月来日決定、「DISGRACED」上演決定 他
MUZA ジルベスターコンサート2015
12月31日(木)MUZA川崎シンフォニーホール
15時開演の「MUZAジルベスターコンサート2015」
に行ってきました。
指揮 : 秋山和慶
管弦楽 : 東京交響楽団
<セットリスト>
一部
バーンスタイン : 「キャンディード」序曲
ガーシュイン : ラプソディー・イン・ブルー
ピアノ : 清塚信也
二部
「サウンド・オブ・ミュージック」
マリア : 知念里奈
トラップ大佐 : 福井晶一
長女・リーズル : 笠松はる
長男・フリードリッヒ : 菊池銀河
次女・ルイーザ : 広岡鈴
次男・クルト : 横山温人
三女・ブリギッタ : 加藤菜穂子
四女・マルタ : 漆原志優
五女・グレーテル : 種村梨白花
演出 : 原純
♪ サウンド・オブ・ミュージック
♪ ディキシット・ドミヌス (主は言われた)
♪ 私のお気に入り
♪ ドレミの歌
♪ ひとりぼっちの羊飼い
♪ エーデルワイス
♪ すべての山に登れ
♪ 何かいいこと
♪ 行列聖歌~マリア
♪ さようなら、ごきげんよう
良席だったのでオケの迫力がすごかった。
一部の司会は笠松さんと福井さん。
ピアノの清塚信也さん、存知あげませんでしたが、
国内外のコンクールで数々の賞を受賞し、
ドラマ「のだめカンタービレ」や、映画「神童」の
吹替え演奏も担当されたり俳優もしている方との事。
ファンの方がデコ団扇を振っていました。
ガーシュインのラプソディー・イン・ブルーは
「クラシックの方からはジャズの曲、と言われ、
ジャズの方からはクラシックの曲と言われている」らしい。
「束縛されるのは嫌いなので自由に弾きますね。
高速演奏をしますが、手元が見えない方、ごめんなさい。
でも速すぎてどうせ見えないですから」と
おっしゃっていて面白い方でした。
♪ラプソディー・イン・ブルーだけでなく、アンコールも
楽譜なしでの演奏。曲のつなぎも自然でなめらかですごい。
鍵盤の端から端まで使うダイナミックな演奏。
圧巻の演奏に、放心状態で聴き入ってしまいました。
「関ジャニ∞のTheモーツァルト 音楽王No.1決定戦」の
決勝戦での高速ピアノ演奏でも見ているかのようだった。
アンコールではさまざまな有名クラシック曲のサビの部分に
まじり、スーパーマリオのゲーム音を入れたり、
結婚行進曲を入れたり、楽しいアレンジだった。
鳴り止まない拍手に、自身の腕時計を指さし、笑いながら
「時間ないんだからもうダメよ」というジェスチャーをしながら
袖にはけていきました。すごいものが見れた。
素晴らしい演奏だった。
二部の「サウンド・オブ・ミュージック」では、
オーケストラの前の空いているスペースでのミュージカル。
知念さんの、目がさめるようなすがすがしい歌声からのスタート。
トラップ大佐の凍った心を溶かすのにふさわしい子供たちの
天使のような歌声。子供たち一人一人を抱きしめ、末っ子の
グレーテルには、優しく額をつける福井さん。親子愛に涙…
教会のシーンでは、舞台後方の巨大なパイプオルガンが
鳴り響き、荘厳な雰囲気に…
笠松さんの美しいソプラノがもっと聴きたかった。
セットはありませんでしたが、キャストの皆さんの、
素晴らしい歌声と演技で青い空と、山々が見えるようでした。
アンコールでの♪シャル・ウイ・ダンスを見ていたら、
福井さん主演の「王様と私」を見てみたいな、と
思いました。包容力があって素敵な王様だろうな。
MUZAは2014年の年末も行きましたが、クラシックと
ミュージカルを融合した良い舞台をやってくださるので、
毎年余韻に浸ったまま、楽しい気分で年越しが出来ています。
今年は何だろう。発表が楽しみ。
海外のカウントダウン&ニュー・イヤー
ニューイヤーのコゼット
ウィキッド
マチルダ
マンマ・ミーア
香港のカウントダウン
シドニーのカウントダウン
ワタシの元旦は、チラシと
チケットの半券の整理で終わりました。
向吉でした
1月の観劇スケジュール
今現在の1月の観劇スケジュールは…
★ 花より男子
★ わが愛の譜~滝廉太郎物語
★ 元禄港歌-千年の恋の森-
★ ニューイヤー・ミュージカル・コンサート2016
★ 花より男子 ファンイベント
★ ドラム TAO
★ DNA SHARAKU
★ 上原理生&沼尾みゆき ミュージカルコンサート
★ ジョン・健・ヌッツォテノールリサイタル
★ イベント
今の自分には、体力と時間と経済的な事、仕事と家庭との
バランスを考えると1週間に1公演が理想のような気がする。
去年はブルー・ノートデビューが出来たので、
今年はビルボード・ライブ、コットンクラブデビューがしたい。
今まで全くノーチェックだったこれらの会場の
ライブスケジュールでしたが、調べてみたら、
昔よく聞いていたMaxi Priest、KOOL & THE GANG、
CON FUNK SHUN、クリストファー・クロスのライブが
あるようなので行ってみようかと検討中。
今年は、きっと昨年以上にライブ、コンサートが
多くなりそうな気がする。
1月の上演ではないけれど、楽しみなストプレは
「ピアフ」、「ETERNAL CHIKAMATSU」、「毛皮のマリー」。
去年4月に上演した美輪さんの「黒蜥蜴」を見逃した挙句、
それが見納め公演だった、と聞いて激しく後悔したので、
今回の「毛皮のマリー」は気合を入れてチケット確保。
紅白歌合戦の♪ヨイトマケの歌も感動だった。
「ETERNAL CHIKAMATSU」新ビジュアル
「毛皮のマリー」 楽しみ~ (≧▽≦)
フランス・オリジナルツアー、ミュージカル「AMADEUS」
ミュージカル「オペラ・ロック・モーツァルト」が
「アマデウス」という新しい名前と共に、
フランス・オリジナルツアーとして3月に韓国で上演予定。
2月14日に、「アマデウス」サリエリ役の、
ローラン・バンさんの来日ソロリサイタルが開催されます。
ブロードウェイとフレンチミュージカルを中心に
選りすぐりの名曲をお送りするヴァレンタインコンサート。
パリで上演されたばかりの新作と、2016年春来韓公演となる
アマデウスからも本公演に先駆け披露の予定、との事。
<演奏予定作品>
オペラ座の怪人
レ・ミゼラブル
ラ・マンチャの男
ジーザス・クライスト・スーパースター
ノートルダム・ド・パリ
ミスタンゲット
アラジン
AMADEUS Mozart l'Opera Rock
etc...
「ローラン・バンの世界2016 ヴァレンタインコンサート」
日時:2016年2月14日(日)
会場:Jz Brat Sound of Tokyo
ジェイジーブラット サウンド オブ トーキョー
申込先 : laurentban.project@gmail.com
(名前、住所、電話番号、チケット枚数、
記入の上お申し込みください)
ところで劇団四季の四季劇場「秋」にて
12月上演の新作舞台って何なのでしょう…
とっても気になります。
スイセイミュージカル公演予定、福井晶一さん主演舞台情報解禁
2016年6~7月
「ALICE~不思議の国のアリスより~」
CAST:misono 吉田要士 ダイアモンド☆ユカイ
ジェームス小野田(米米CLUB) 渡辺 亮 星野真衣 /
松井 誠 沢木 順 他
会場:銀河劇場(東京) 他 全国
2016年9月
「楽園」
CAST:現在選考中
会場:一ツ橋ホール(東京)
2016年11~12月
「クリスマス・キャロル」
CAST:川﨑麻世 杉本 彩 吉田要士 他
会場:アプリコ(東京) ルネこだいら(東京) 他 全国
2017年2~3月
「広い宇宙の中で」
CAST:黒田アーサー 鈴木亜美 他
会場:東京 他 全国
ユアストーリープロデュース
オリジナルミュージカル 『SNOW MANGO』(仮題)
2016年12月24~27日 博品館劇場
主演:福井晶一
演出:保科由里子
作プロデュース:まきりか
(*^_^*)
アメンバー限定公開記事です。
花より男子 The Musical
1月5日(火)シアタークリエ19時開演の
「花より男子 The Musical」を観に行きました。
初日でした。
等身大スタンディがお出迎え。
公演プログラムは1800円。写真付きだと2000円。
キャストの缶バッジガチャは1回500円で、
当たりは、サイン入り2L写真。
原作:『花より男子』神尾葉子(集英社マーガレットコミックス刊)
脚本:青木豪
演出:鈴木裕美
音楽:本間昭光
道明寺司 : 松下優也
花沢類 : 白洲迅
西門総二郎 : 真剣佑
美作あきら : 上山竜治
牧野つくし : 加藤梨里香
木村了、古畑奈和(SKE48)、玉置成実、寺元健一郎、
坂口涼太郎、岩橋大、木村晶子、石井亜早実、
大泰司桃子、石丸椎菜、生田智子、吉野圭吾
<あらすじ>
一般家庭に育った牧野つくしは、超絶金持ち名門高校
‘英徳学園高校’ に通うことになる。つくしは、入学早々、
学園を牛耳る御曹司集団「F4」(=Flower 4“花の四人組”) から
手ひどいイジメにあうが、持ち前の”雑草魂”で勇敢に
立ち向かって行く。そんな真っ直ぐな正義感と不屈の根性に
F4 の道明寺司はいつしかつくしに惹かれ、一方、つくし は
気まぐれで不思議な魅力を持つ花沢類に惹かれていく…。
愛は格差を超えられるのか? 絡み合う恋の行方は??
超セレブ学園で巻き起こる大波乱の恋と友情のハイスクールストーリー。
「花より男子」は漫画でもドラマでも見た事がなく初見でした。
シンデレラストーリーを夢見る年齢はとうに過ぎたものの、
キラキラキャストを見ているだけで幸せな気分になりました。
役柄と役者さんのイメージと衣装が合っているし。
F4だけ、なぜ制服でなく、私服なのか分かりませんが、皆おしゃれ。
4人の仲良さげな様子が本物の級友のようで微笑ましい。
道明寺ってこんなにオレサマな感じなんだ。
白洲迅さんの透明感、ふんわりした雰囲気が素敵。
真剣佑さんの目力すごい~マダムキラー美作役の
上山君、台詞も動きもめちゃくちゃ面白かった (≧▽≦)
つくし役の加藤さんの一本芯が通っている勝気な役が
スカッとして気持ち良かった。揺れる女心も丁寧に表現。
つくしのパパとママの楽しい会話に大爆笑。
ママの強い上昇志向を見ていたら、「タイタニック」の
シルビア・グラブさんが演じたアリス・ビーンを思い出した。
吉野さん演じるパパは、歌う事が大好きで、明るく替え歌を
歌ったり、踊ったり、コミカルで面白いキャラクターだった。
男の価値を経済力で判断しようとするママに、優しく
諭すパパ吉野さんにジーン!素敵なパパだった≧(´▽`)≦
織部役の木村了さんの豹変ぶりがすごかった。
ストレートプレイの舞台でもお見かけした事はあったものの、
F4に負けない存在感。猟奇的な役でも見てみたい。
つくし拉致のシーンでは、プリンスライブの
白プリンスと黒プリンスの格闘シーンのよう。
えげつない玉の輿争いに興じる同級生達でしたが、
明るくて嫌味が無く、アップテンポの歌と、
キレキレなダンスに元気をもらいました。
笑える場面がたくさんあって、ストレートプレイとしても
十分楽しいので、逆に、好きな人が遠くへ旅立つところや、
三角関係でもつれているところへ歌が入ると、先の展開が
知りたくて待ちきれなくて、もどかしいくらい。
1回だけだと、歌まで楽しむ余裕がなかったかも (>_<)
笑いスポットがあちこち散りばめられていて
コメディコメディしていて楽しかった!(*^_^*)